#amazon(4797369841)
#contents
#br
#adsense(728x90)
#br
* 概要 [#n3561234]
** 構成要素 [#j9ec7fe0]
- X Client
-- X Window 上で稼働する GUI アプリケーション
-- 処理のみを行い、入出力 (画面への描画や、キーボードからの入力) は X Server が行う
- X Server
-- X プロトコル (6000/tcp) での接続を受け付け、入出力装置を管理する
-- X Client からの要求を元に画面への描画を行う
-- キーボード入力を X Cliant に伝える
- Window Manager
-- X Client のウィンドウを管理するアプリケーション
-- ウィンドウ サイズの変更、移動、削除など
-- Window Manager が起動していないと、ウィンドウの操作が出来ない
-- metacity … GNOME で使われる
-- kwin … KDE で使われる
- Display Manager
-- ユーザにログイン画面を提供するアプリケーション
-- GDM … GNOME で使われる
-- KDM … KDE で使われる
- 統合デスクトップ環境 [Desktop Environment]
-- Window Manager や Display Manager、ユーザー インターフェースを統合したもの
-- GNOME
-- KDE
* 利用方法 [#lb8fa3d8]
** X Server と X Client が同一マシン [#d008d43f]
** X Server と X Client が別マシン [#fa54db7c]
*** X Server [#o8f35f42]
- リモートからの接続を許可する
#pre(soft){{
# xhost '''ip-addr'''
}}
-- '''ip-addr'''
--- 接続を許可する X Client の IP アドレス
--- + で無制限になる
*** X Client [#f367ecfb]
- X Server の指定
#pre(soft){{
# DISPLAY='''ip-addr''':'''display-num.screen-num'''
# export DISPLAY
}}
-- '''ip-addr'''
--- X Server の IP アドレス
-- '''display-num'''
--- ディスプレイ番号
-- '''screen-num'''
--- スクリーン番号
- X Client の起動
#pre(soft){{
# '''command'''
}}
-- これで X Sever 側に X Client の GUI 画面が表示される
*** Cygwin で X Server を動かす場合 [#wf1a2e3c]
+ setup.exe で X11 関連をインストールする
+ スタート メニューから XWin Server を起動
+ もしくは Cygwin から startx を実行
#br
#adsense(728x90)
#br