概要

リンク

使い方

# fping [options] ip-addr
オプション意味説明
-b numbyteパケットサイズ (デフォルトは 56 byte)
-p num送信間隔 (デフォルトは 1000 msec)
-c numcount送信回数 (デフォルトは 1 回)
-r numretry再試行回数 (デフォルトは 3 回)
-lloop永久に送信し続ける
-sstatistics統計情報を出力
-eelapse応答時間を出力
-f fileホストをファイルから読み込む
-g複数ホストを指定する
-qquiet結果のみを出力する (-l とは排他?)
-t numtimeoutタイムアウト値 (デフォルトは 500msec)

ex) 0.1 秒毎に 100 回 Ping をうち、統計情報のみを出力

# fping -c 100 -p 100 -r 0 -sq 192.168.0.1
192.168.0.1 : xmt/rcv/%loss = 100/100/0%, min/avg/max = 0.43/0.58/12.8

       1 targets
       1 alive
       0 unreachable
       0 unknown addresses

       0 timeouts (waiting for response)
     100 ICMP Echos sent
     100 ICMP Echo Replies received
       0 other ICMP received

 0.43 ms (min round trip time)
 0.58 ms (avg round trip time)
 12.8 ms (max round trip time)
       11.244 sec (elapsed real time)

ex) 192.168.0.208/29 の全ホストに対して Ping を打つ

#pre(soft){{
# fping -g 192.168.0.208/29
192.168.0.209 is alive
192.168.0.210 is alive
192.168.0.212 is alive
192.168.0.213 is alive
ICMP Host Unreachable from 10.0.0.1 for ICMP Echo sent to 192.168.0.215
ICMP Host Unreachable from 10.0.0.1 for ICMP Echo sent to 192.168.0.211
ICMP Host Unreachable from 10.0.0.1 for ICMP Echo sent to 192.168.0.214
192.168.0.208 is unreachable
192.168.0.211 is unreachable
192.168.0.214 is unreachable
192.168.0.215 is unreachable


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2020-07-08 (水) 18:10:16