#amazon(4797369841)
概要 †
構成要素 †
- X Client
- X Window 上で稼働する GUI アプリケーション
- 処理のみを行い、入出力 (画面への描画や、キーボードからの入力) は X Server が行う
- X Server
- X プロトコル (6000/tcp) での接続を受け付け、入出力装置を管理する
- X Client からの要求を元に画面への描画を行う
- キーボード入力を X Cliant に伝える
- Window Manager
- X Client のウィンドウを管理するアプリケーション
- ウィンドウ サイズの変更、移動、削除など
- Window Manager が起動していないと、ウィンドウの操作が出来ない
- metacity … GNOME で使われる
- kwin … KDE で使われる
- Display Manager
- ユーザにログイン画面を提供するアプリケーション
- GDM … GNOME で使われる
- KDM … KDE で使われる
- 統合デスクトップ環境 [Desktop Environment]
- Window Manager や Display Manager、ユーザー インターフェースを統合したもの
- GNOME
- KDE
利用方法 †
X Server と X Client が同一マシン †
X Server と X Client が別マシン †
X Server †
- リモートからの接続を許可する
# xhost ip-addr
- ip-addr
- 接続を許可する X Client の IP アドレス
- + で無制限になる
X Client †
- X Client の起動
# command
- これで X Sever 側に X Client の GUI 画面が表示される
Cygwin で X Server を動かす場合 †
- setup.exe で X11 関連をインストールする
- スタート メニューから XWin Server を起動
- もしくは Cygwin から startx を実行
Last-modified: 2020-07-08 (水) 18:10:14