#author("2022-01-29T17:04:29+09:00","default:ham","ham")
#author("2022-01-29T17:05:42+09:00","default:ham","ham")
#amazon(xxxxx)
#contents
#br
#adsense(728x90)
#br


* 基本設定 [#bf8a3bc5]

** ルーラーとグリッドの設定 [#ee41b1ba]
- グリッド
-- グリッド間隔 … 固定
-- 最小間隔 … 3mm
-- グリッド線の開始位置 … 0mm

** スナップと接着 [#x00d87fa]

- スナップ対象
-- ☑ グリッド
-- ☑ 図形の辺
-- ☑ ガイド
-- ☑ 接続ポイント
- 接着対象
-- ☑ 接続ポイント

* ステンシル [#d9d46da3]

- サーバ
-- 「ブロック図」の「ボックス」を使用する。
-- ホスト名、日本語名、機種名などを記載する。
-- 「テキストボックスの書式」で余白は 0mm にする。
-- 一辺に複数のコネクタを接続する場合、接続ポイントを追加する。
- ネットワーク機器
-- 「ブロック図」の「ボックス」を使用する。
-- ホスト名、日本語名、機種名などを記載する。
-- 「テキストボックスの書式」で余白は 0mm にする。
-- 一辺に複数のコネクタを接続する場合、接続ポイントを追加する。
-- ルータ、ファイアウォールなどルーティングさせる機器は「図形の書式設定」で「丸みの標準スタイル」を非常に小さい丸みにする。
- ネットワーク線
-- 「コネクタ」の「動的コネクタ」を使用する。
- ネットワーク セグメント
-- テキストボックスを使用する。(接着を防ぐため、ステンシルは使わない。)
-- セグメント名、ネットワークアドレス、VLAN 番号を記載する。
- IP アドレス
-- テキストボックスを使用する。(接着を防ぐため、ステンシルは使わない。)
-- 第 4 オクテットのみを記載する。
-- 「テキストボックスの書式」で余白は 0mm にする。
-- 3mm × 3mm が基本
- 仮想 IP アドレス
-- 


* シェイプ シート [#wf5f93b0]

- Text Transform
-- TxWidth
--- =Width*1.2475 
--- =Guard(TextWidth(TheText)) … シェイプの幅をテキストの幅に設定 (自動で折り返さない)

#br
#adsense(728x90)
#br

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS